私のサブスク事情(2021年8月現在)

こんばんは、kanatoです。
先日、かなりの大失態をしてしまいました。ボーナスが出て、お買い物しすぎて、銀行口座にお金が足りなくなるという・・・
妻から借金中です・・・。
ということで、今回は私が ...
投資信託 失敗の教訓(福田 猛 著)

こんばんは、kanatoです。
今回も通勤中に読了した書籍のご紹介をしたいと思います。
投資信託 失敗の教訓――成功の秘訣は「相場を予測しない」今回は福田猛さんの「投資信託 失敗の教訓」を読みました。
ファンドのプロと考える初めての資産運用(勝盛政治 著)

こんばんは、kanatoです。
今回も通勤中の電車の中で読んだ本のご紹介です。こちらもある程度は知識があるので、ざっくり読んだだけですが・・・
ファンドのプロと考える初めての資産運用 人生100年時代の投信活用術いちばんカンタン つみたて投資の教科書(森永 康平 著)

こんにちは、kanatoです。
本日はとりあえず代休中です。
さて、今回は最近読んだ投資本をご紹介したいと思います。
いちばんカンタン つみたて投資の教科書森永卓郎さんの息子さん、森永康平さんの書籍 ...
しっかり1億円貯める月1万円投資術( 世古口 俊介 著)

こんにちは、kanatoです。
今回は通勤電車内で読んだ投資本をご紹介したいと思います。「しっかり1億円貯める月1万円投資術―――サラリーマンこそできるハイブリッド投資法」です。
ウェルス・パートナーというコン ...
本気でFIREをめざす人のための資産形成入門(穂高唯希 著)

こんにちは、kanatoです。
最近は仕事が忙しくて、何をするにも時間が足りないのですが、通勤時間に本を読むことだけは習慣になっています。そんな中で今回はFIREのための本を読みましたので、ご紹介したいと思います。 ...
投資に失敗する理由を社会心理学で…「眠れなくなるほど面白い 図説 社会心理学」

こんにちは、kanatoです。
最近は新型コロナ対策のおかげか通勤電車が空いていて助かります。まあ、うちの会社は出勤ですが…。
最近は社会心理学の本をを読んでいたのですが、心理学って結構興味深いですね。「服従の ...
99%の人が気づいていないお金の正体(堀江 貴文 著)

こんばんは、kanatoです。
最近、なぜか夜の早い時間帯に眠気が襲ってくるようになり、ちょっといろいろなところで生活のリズムが崩れてきているような気がしています。
今回は通勤電車の中で数日掛けて読んだ本をご紹 ...
マネ凸 お金を増やす最強の思考法(渡辺将基(新R25編集長) 著)

こんばんは、kanatoです。
コロナショックは引き続き私の資産を食い荒らしています。もう本業の年収分くらいは減ってしまいました・・・。ただ、サラリーマンをやっていれば、何とか食いつないで行けますので、ぼちぼち働こうかと・ ...
資産暴落時にサラリーマン投資家がやるべき3つのこと

こんばんは、kanatoです。
昨今の新型コロナウイルスによる影響で、マーケットは完全にリスクオフモードになり、日経平均やダウ平均などが未曽有の大暴落をしている状況ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今回はこの ...