運用する証券会社

2016年3月27日

ネット証券と総合証券

今回は運用する証券会社を検討してみたいと思います.

現在,証券会社には大きく分けてネット証券と総合証券があると思います.

ネット証券とはSBI証券や楽天証券などのインターネットで売買する証券会社,

総合証券は野村證券や大和証券などの窓口があったり,販売員が訪ねてきたりする証券会社と考えればよいと思います.

今回は,ネット証券を選択します.その理由は1にも2にも手数料が安いことです.

やはり,総合証券では営業や窓口業務などがあるので,全体的にネット証券よりもいろいろな部分で割高になってしまいます.
インターネットが苦手,資産運用を窓口で相談したい,窓口の女の子がかわいい(笑)などの理由が無ければ,あえて総合証券を選ぶ必要性はないと思います.

 

どのネット証券を利用するか?

では,どのネット証券を利用するかを考えてみたいと思います.

ネット証券の選び方ですが,ポイントは次の2点のみでよいと思います.

 ・商品ラインナップが多い.

 ・取引手数料が安い

おそらく,SBI証券や楽天証券などの大手を選んでおけば,問題ないと思います.

 

楽天証券

投資情報の配信はネット証券No.1です.
また,『MARKET SPEED』は自由にカスタマイズ可能な投資のプロも愛用している取引ツールです.
手数料はネット証券の中では並みといったところでしょうか.
なお,NISA口座を利用した場合,株式や海外ETFの買い付け手数料がず~っと無料になるキャンペーンを実施していますので,NISAを使われる方にはかなり好条件です.



 

SBI証券

ネット証券最大手,開設数・人気ともNo.1のネット証券です.
取扱商品数も多く,普通に使う分には何不自由なく利用できます.
手数料はこちらも並みといったところです.(楽天証券よりはすこし安いかも・・・)


 

今回のまとめ

今回は運用する証券会社を検討しました.

基本はネット証券の大手を選んでおけば,そこまで大きな違いはないと思います.

また,口座開設はタダですので,使い始めてからでも「これは違うな・・・」と感じたら,簡単に他の証券会社に移ることができます.
ですので,深く悩むよりは口座を作ってみることをお勧めします.

私の場合は,検討するとはいえ,最初はNISA口座を作っている楽天証券を利用するつもりでした.しかし,このポートフォリオはSBI証券で動かしてもいいかなと心が揺れています.
(ちなみに私の場合,NISA口座の取引枠のかなりの部分をすでに使ってしまったので,このポートフォリオは通常の特定口座で動かそうと思います.それが無ければ,絶対に楽天証券のNISA口座だったのですが・・・)

スポンサーリンク