これまでの配当金を計算してみた

こんにちは、kanatoです。

夏休みも終わってしまっても、夏休み気分が抜けません・・・。相当に会社に行きたくなくなってます。

そんなわけで、どうにかFIREできないかと、配当金生活を夢見て、これまでの配当実績を計算してみました。

2022年の配当実績

まずは2022年8月現在までの配当実績です。

  • SBI:単元未満株優待の残り
  • 楽天:単元株式
  • マネックス:国内単元未満株式と米国株式
  • auカブコム:国内単元未満株式
  • 大和:単元株式

現時点ではこんな感じになりました。8月時点で合計15万円弱、月平均だと18700円くらいですね。流石にこれでは生活できません・・・。ちなみに国内株式と海外株式を合わせるとだいたい1000万円くらい、比率は国内3割、米国7割です。配当利回りは2%くらいになるのかな?

単純計算だと大体1億くらい株式に投資しておくとある程度配当生活に入れる計算でしょうか・・・先は長いですね。

2021年の配当実績

せっかくなので、2021年の配当実績も計算してみました。

年間の配当額でも1ヶ月の生活費にも足りません。もう少し頑張って株に投資していかないと行けないのかなと思ってしまいます・・・。あと、月によってばらつきがありますね。もし配当生活するのならそのあたりの平準化もしていかないと行けないのかもしれません。

最後に

ふと思い立って計算してみたのですが、現実を突きつけられた感じです。配当生活はまだ遠いか・・・。ちょっと悲しくなってきました。

もう少し株式の比率を増やそうかな・・・単元未満株で・・・。

マネックス証券

スポンサーリンク