私の資産状況について(2025年04月26日)

この記事は約5分で読めます。

はじめに

こんにちは、kanatoです。

今日からゴールデンウィーク突入という方もいらっしゃるのでしょうか。最長11連休にもできるみたいですが、こうも飛び石だとちょっと難しいですね。

ということで、今回も変わらずに資産状況をご紹介していきたいと思います。

資産構成(現時点)

現在の資産構成はこのような状況です。

  • 総資産が16570万円付近、負債が190万円程度、純資産が16390万円位です。
  • 現金・預金はおよそ1650万円、投資資産が14730万円くらい、現金・預金の比率は10.10%です。
    現預金の目標比率は10%±5%です。ちょうど真ん中くらいですね。
  • 資産クラスとして大きいものが、「投資信託」、「暗号資産」、「不動産」です。暗号資産が構成比率20%台に戻ってきました。
  • 目標比率として圧倒的に足りないものが「債券」です。ただ、そのほかの資産については大きく目標からは乖離していません。
  • 負債は資産の1.12%。目標は2%以内です。

資産推移(直近4週間)

直近4週間くらいの純資産資産の推移を示しています。

  • 不動産は資産としての流動性が低いため、含めずに考えます。
  • 純資産:前回比で+527万円程度です。ドルベースでは+28,200ドル程度です。前回の流れを引き継いだ感じで大きく上昇しました。これまで下落続きなのでようやく巻き返しのターンでしょうか。
  • 現金:+36万円程度。給料が入った分ですね。これからカードの支払いが待っています・・・
  • 投資信託:+90万円程度。ようやく流れが変わった感じでしょうか。いや、まだですよね。
  • 株式:+17万円程度。日本株が10万円、米国株も7万円程度上昇しました。日本株のほうが戻りが大きい気がしますね。
  • FX:FXシステムはストップ中。スワップ運用のほうは20,000円程度上昇です。
  • 暗号資産:+390万円程度です。これまでの下落が大きかっただけに戻りも大きいですね。ドルの信認が落ちているのが要因でしょうか。
  • 債券:ソーシャルレンディングのみです。ほぼ変わらずです。
  • 商品:7万円程度のプラス。ウイスキーのみですが、今回もほぼ為替の影響ですね。流動性も少しずつ戻ってきた様です。
  • 不動産は評価額は高いですが、流動性がほぼ皆無。値動きも把握はしづらそうです。
  • 負債は、+10万円程度です
  • クレジットカードの残債は86万円程度。まあ、こんなものと思っていたのですが、なんだか増え方が異常な気もしてきました。そして、支払いがしんどそうです。
  • 妻から借入は1,000,000円で、前回から変わらずです。

これからの予定(2025年2月)

これからやること/やらないことを備忘録的にまとめます。

  • 日本株の定期積立:4月分の買い付け(5万円)を実施します。⇒実施しました。
  • 暗号資産の定期積立:4月分の買い付け(3万円)を実施します。BTC、ETH、ASTR、SOL、AVAX、SUIの6銘柄を均等に購入していきます。⇒実施しました。
  • ソーシャルレンディング:楽に投資できそうなところを開拓していこうと思います。(1~5万円程度)
  • FXは運用方針練り直し:FXシステムとFX業者の追加を検討します。特にシステムは続行するかどうか悩ましいところです。
  • FXスワップ運用の通貨ペア追加:しばらくは様子見です。
  • ウイスキー資産の売却検討:今後も少しずつウイスキーを少し売ります。そして、新しいストックも購入しながら、定期的に売買を繰り返して、利益が出る仕組みを検討します。
  • クレジットカード支払い対応:支払額が確定したのですが、口座の預金が少し足りない事態に・・・何とかかき集めて期待と思います。
  • 今月末期限のポイントの確認と使用:おそらくすべて使い切ったと思いたいですが、リクルートカードを作った時のリクルートポイントが余っていました。期間限定でしかも他社ポイントに切替不可なので、使いにくい。ホットペッパーで晩御飯でも食べてこようと思います。
  • クレジットカードの利用方法整理 ⇨ V NEOBANK→ANA PAY→楽天edy→楽天キャッシュ→楽天PAY支払いのルートを使っています。JAL PAYを挟むルートよりは0.5%落ちてしまいますが、まだ、お得な範囲だと思います。

まとめ

今回のまとめです。最近はトランプ完全しか話題が出てこないですね。

米トランプ政権もなかなかにメッキがはがれてきましたね。トランプさんも言うことはコロコロ変わるし・・・。トランプさんは民主主義や資本主義というよりは独裁主義のプーチンや習近平に近い考えなのかなと思ってきました。そして、行き当たりばったりで、壁に当たったら進行方向を変える・・・素人ベンチャーみたいな動きですね。そういえば、何度か破産してましたね。米国は破産してもやり直しは聞かないのですが・・・。

そして、そのスキに中国が台頭してきました。米国との報復合戦をやりつつも東南アジアや南米、アフリカなどいろいろと食指を伸ばしている印象です。このままいくと米国の覇権が揺らいでしまうのではないかと思います。正直なところ、中国共産党の支配はご免被りたいですが、将来には暗雲が立ち込めていそうです。これは日本も軍拡が必要なのかもしれませんね。。。という世論になってもおかしくないかな。ということで、軍事銘柄は今後も買い進める予定です。

最後に

ということで、2025年4月26日付けの状況をご紹介しました。

トランプさんの朝令暮改はもう当たり前の出来事になってきていますが、反応しないわけにはいかない、、、のが悲しいところですね。それもあってビットコインが値上がり中なのですね。図らずもクリプトにはプラスに働いているということかもしれません。まあ、焦らずコツコツ投資していきましょう。

それでは、よい投資ライフを!

タイトルとURLをコピーしました