スポンサーリンク
私の資産構築状況

4.日本株式積立投資(単元未満株)の推移(2021年12月31日)

こんばんは、kanatoです。今回は「4.日本株式積立投資(単元未満株)」の2021年の状況と推移について、ご紹介していきます。投資方針日本の国内株式について、積立投資を行います。1株から購入できる単元未満株で積立を実施します。詳細はこちら...
私の資産構築状況

3.米国株式積立投資の推移(2021年12月31日)

こんばんは、kanatoです。今回は「3.米国株式積立投資」の2021年の実績と推移について、ご紹介していきます。投資方針マネックス証券の外国株式取引口座を使って、米国の連続増配株式10銘柄に分散投資しています。詳細はこちらをご参照してくだ...
私の資産構築状況

2.投資信託積立(特定口座)の推移(2021年12月31日)

こんばんは、kanatoです。今回は「2.投資信託積立(特定口座)」の現状と推移について、ご紹介していきます。投資方針楽天証券、さわかみ投信、マネックス証券の特定口座を使って、投資信託を積み立てていきました。詳細はこちらをご参照ください。日...
私の資産構築状況

1.投資信託積立(NISA口座)の推移(2021年12月31日)

こんばんは、kanatoです。今回は「1.投資信託積立(NISA口座)」の昨年までの推移について、ご紹介していきます。投資方針楽天証券の一般NISAの枠を使って投資信託を制限枠いっぱいまで積み立てていきました。詳細はこちらをご参照ください。...
このブログについて

2022年あけましておめでとうございます

こんばんは、kanatoです。2022年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様もお正月休みを満喫されていることかと思いますが、いかがでしょうか。私もとりあえず3が日はお休みを頂いておりますが、4日からは出...
スポンサーリンク