私の資産状況について(2025年09月27日)

この記事は約6分で読めます。

はじめに

こんにちは、kanatoです。

もう9月も終わりに近づいてますね。1年も3/4が終わってしまうのかと思うとやはり時間の流れは速いです。そして、娘が先日成人になりました。まだまだ子供ではありますが、ここから証券会社やクレジットカードを作って、いろいろと準備していければと思います。それにしても、私にもこんな日が来るとは・・・

ということで、今回も資産状況をご紹介していきたいと思います。

資産構成(現時点)

現在の資産構成はこのような状況です。

  • 総資産が18750万円付近、負債が210万円程度、純資産が18540万円位です。
  • 現金・預金はおよそ1680万円、投資資産が16860万円くらい、現金・預金の比率は9.04%です。
    現預金の目標比率は10%±5%です。まあ、許容範囲内でしょう。少し気になる水準ではありますが・・・。
  • 資産クラスとして大きいものが、「投資信託」、「暗号資産」、「不動産」です。
  • 負債は資産の1.12%。目標は2%以内です。

資産推移(直近4週間)

直近4週間くらいの純資産資産の推移を示しています。

  • 不動産は資産としての流動性が低いため、含めずに考えます。
  • 純資産:前回比で-160万円程度です。ドルベースでは-19,900ドル程度です。対円、対ドルともに大幅に下落しましたね。調整だとは思いますが、日経が好調なだけにつらいですね。
  • 現金:外貨としてはほぼ変わらずですが、中ではいろいろと資金移動がありました。ソーシャルレンディングの資金をクレカの支払いに充てたり、外貨の一部を定期預金に回したりしています。SBI新生銀行ですが、なんだか長期のほうが利率が悪いといった不思議な感じになってますね。ちなみに給料が入ってました。とはいえ、日々の変動額と同じくらいと思うと少々物足りない感じもしてきました。危ない兆候ですね。
  • 投資信託:+30万円程度。今回も順調に上昇しました。やはりマーケットは好調ですね。若干米国が下げているのが気がかりですが・・・
  • 株式:33万円程度のプラス。今回は日本株日本株が9万円、米国株が約24万円ののプラスです。株式は好調でした。米国の指標は小幅下落だったと思いますが、私の銘柄はプラスになっています。ディフェンシブが多いからですね。
  • FX:MT4のほうはポジション・トレードなし。スワップ口座で10,000円くらいのプラスです。今回もスワップ収入と値上がり益が半々くらいだと思います。
  • 暗号資産:暗号資産は-240万円。ボラティリティが高いのは仕方ないとして、月初にかけて下がっていってくれるのは積み立ての時に助かります。暗号資産は長期目線では上昇だと思いますので、そこまで心配はしていません。
  • 債券:ソーシャルレンディングのみです。-1万円程度。追加投資が反映された分ですね。
  • 商品:ウイスキーのみですが、7万円程度のプラスです。ほとんど為替の影響ですね。ポンドが再び200円台に上昇してきたので、その分が大きいと思います。
  • 不動産は評価額は高いですが、流動性がほぼ皆無。値動きも把握はしづらそうです。もうあまり考えないほうが良いかもしれません。
  • 負債は、15万円程度のマイナスです。
  • クレジットカードの残債は110万円程度。少し引き落としがあったので、減少しています。週明けにさらにがっつりと引き落としがある予定です。
  • 妻から借入は1,000,000円で、前回から変わらずです。

これからの予定(2025年9月)

これからやること/やらないことを備忘録的にまとめています。

  • 日本株の定期積立:9月分の買い付け(5万円)を実施します。⇒実施しました。
  • 暗号資産の定期積立:9月分の買い付け(3万円)を実施します。BTC、ETH、ASTR、SOL、AVAX、SUIの6銘柄を均等に購入していきます。BTC、ETH、ASTR、SOLはGMOコイン、AVAX、SUIはBinanceを使っています。⇒実施しました。
  • 暗号資産の定期積立:BitPointさんが完全無料の積立を始めたということなので、そちらへの乗り換え検討を継続中です。
  • ソーシャルレンディング:楽に投資できそうなところを開拓していこうと思います。(1~5万円程度)
    ただ、REITとの兼ね合いを考えつつ両輪でポートフォリオを組めればと思います。
  • REITへの投資:REITへの投資を検討しています。ソーシャルレンディングとの違いは元本毀損と信用リスクの違いですが、一長一短のような気がしています。
  • FXは運用方針練り直し:いったんスワップ運用に全振りしましたが、要検討です。
  • FXスワップ運用の通貨ペア追加:しばらくは様子見ですが、下落している通貨に対して、追加投資してもよいかもしれません。特にトルコリラへの投資はちょっと狙ってみたい気がします。
  • ウイスキー資産の売却検討:今後も少しずつウイスキーを少し売ります。そして、新しいストックも購入しながら、定期的に売買を繰り返して、利益が出る仕組みを検討します。
  • クレジットカード支払い対応:資金繰り調整完了です。今回は結構ひやひやしましたが、給料も入りましたし、何とかなりそうです。
  • 今月末期限のポイントの確認と使用:dポイントで今月期限のものがわずかにあるくらいです。ポケモンカードでも買おうかな・・・。
  • スマホのNFC問題が再発したり、治ったりで、なかなか難しいところです。エポスゴールドのボーナスポイントは先日の小旅行で達成済みです。

まとめ

先週は何があったんでしたっけ。週の半分くらいは旅行に行っていたので、あんまり終えてないです。USスチールの黄金株による拒否権が発動されたことくらいでしょうか。結局過干渉になってしまってますね。個人的には行使されるタイミングは早かったなぁと思いました。

そして、米国が国際協調から離脱しようとしている中、中国が国際協調の盟主的なポジションを取りに来た感じですね。完全におま言うですが、とりあえず環境問題を口にするのであれば、自国の排ガスをどうにかしてほしいものです。

マーケット的には日経平均が連日の高値更新で好調ですし、米国だと3指標がそろって下落中ですね。下落幅はそこまで大きくはないものの、ちょっとリスクを織り込みに来た感じでしょうか。おそらく0.25%×2回の利下げがあるのだと思いますが、パウエルさんも少々懸念がある感じのようですし。どうなるんでしょうね。ちなみに暗号資産はダダ下がりですね。何があったんでしょうか?

最後に

ということで、2025年09月27日付けの状況をご紹介しました。

先日、島根県にちょっとした旅行に行ってきました。いいところですね。出雲大社や松江城など興味深く刊行してきました。また、奥出雲のたたらなんかはすごく面白かったですね。温泉町温泉もよかったですし、そこで行った食堂?のお姉さんがそれはそれは美人さんでした。まあ、娘には負けますけどね・・・。

それでは、よい投資ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました