私の資産状況について(2025年09月13日)

この記事は約5分で読めます。

はじめに

こんにちは、kanatoです。

今週末は3連休。そして、来週も飛び石連休と9月はお休みが多くてありがたい限りですね。今月は本業の会社の上期末なので忙しくなりそうだと思っていたのですが、そんなにはならなさそうです。いいのか悪いのか・・・。

ということで、今回も資産状況をご紹介していきたいと思います。

資産構成(現時点)

現在の資産構成はこのような状況です。

  • 総資産が18950万円付近、負債が210万円程度、純資産が18740万円位です。
  • 現金・預金はおよそ1690万円、投資資産が17050万円くらい、現金・預金の比率は9.00%です。
    現預金の目標比率は10%±5%です。まあ、こんなものでしょう。
  • 資産クラスとして大きいものが、「投資信託」、「暗号資産」、「不動産」です。
  • 負債は資産の1.13%。目標は2%以内です。

資産推移(直近4週間)

直近4週間くらいの純資産資産の推移を示しています。

  • 不動産は資産としての流動性が低いため、含めずに考えます。
  • 純資産:前回比で+330万円程度です。ドルベースでは+20,700ドル程度です。対円、対ドルともに上昇して、All Time Highでした。なんだか好調ですね・・・。逆に怖いです。
  • 現金:-10万円程度。日本株と暗号資産への追加投資分です。
  • 投資信託:+46万円程度。今回も順調に上昇しました。投信やロボアドなど、どれも順当に上昇してくれました。
  • 株式:+18万円程度。今回は日本株日本株が19万円のプラス、米国株が約1万円のマイナスです。まあ、日経平均も最高値更新なので、当然といえば当然ですね。
  • FX:MT4のほうはポジション・トレードなし。スワップ口座で20,000円くらいのプラスです。スワップ収入と値上がり益が半々くらいですね。為替の影響も大きそうです。
  • 暗号資産:暗号資産は+280万円。やっぱりボラティリティは高い。今回はBTC150万円(約4%)、ETH60万円(10%弱)、そして、DOGEが40万円(20%弱)とかなり上昇してくれました。
  • 債券:ソーシャルレンディングのみです。-10万円程度。償還があった分ですね。追加投資をどうしようか、思案中です。REITに回してもよいですし、一時的にクレカの支払いに充当してもよいかも・・・と思っています。
  • 商品:ウイスキーのみですが、9万円程度のプラスです。ポンドが200円を超えてきたので、かなり為替の恩恵は受けています。そして、少しウイスキーが売れました。流動性が若干回復しているのかもしれません。
  • 不動産は評価額は高いですが、流動性がほぼ皆無。値動きも把握はしづらそうです。もうあまり考えないほうが良いかもしれません。
  • 負債は、5万円程度のプラスです。
  • クレジットカードの残債は110万円程度。この中で本業のほうで20万円程度の立て替え払いが発生していますので、実質は90万円程度です。ただ、口座にあまりお金が残っていません・・・。
  • 妻から借入は1,000,000円で、前回から変わらずです。

これからの予定(2025年9月)

これからやること/やらないことを備忘録的にまとめています。

  • 日本株の定期積立:9月分の買い付け(5万円)を実施します。⇒実施しました。
  • 暗号資産の定期積立:9月分の買い付け(3万円)を実施します。BTC、ETH、ASTR、SOL、AVAX、SUIの6銘柄を均等に購入していきます。BTC、ETH、ASTR、SOLはGMOコイン、AVAX、SUIはBinanceを使っています。⇒実施しました。
  • 暗号資産の定期積立:BitPointさんが完全無料の積立を始めたということなので、そちらへの乗り換えを検討しています。これでASTRがあると最高だったのですが・・・。
  • REITへの投資:ちょっとREITへの投資を検討しています。ソーシャルレンディングとどちらがいいのでしょうか。安全性だけだと断然REITなのだと思いますが・・・。
  • ソーシャルレンディング:楽に投資できそうなところを開拓していこうと思います。(1~5万円程度)ただ、REITに一部を移行したり、一時的にクレカの支払いに資金を充当するかもしれません。
  • FXは運用方針練り直し:いったんスワップ運用に全振りしましたが、要検討です。
  • FXスワップ運用の通貨ペア追加:しばらくは様子見ですが、下落している通貨に対して、追加投資してもよいかもしれません。
  • ウイスキー資産の売却検討:今後も少しずつウイスキーを少し売ります。そして、新しいストックも購入しながら、定期的に売買を繰り返して、利益が出る仕組みを検討します。
  • クレジットカード支払い対応:月の後半で対応しますが、今月分はかなり多いので、資金の工面が必要だと想定しています。。
  • 今月末期限のポイントの確認と使用:dポイントで今月期限のものがわずかにあるくらいです。
  • クレカのNFCがまた反応しなくなりました。困ったものですね。そして、エポスゴールドカードのボーナスポイントのためにあと2万円分くらい決済が必要そうです。

まとめ

石破、総理やめるってよ・・・というニュースが出て、週明けは株価上昇。どんだけやねんと言いたいところですが、それほどマーケットには好材料だったんですね。暗号資産も週末にかけて上昇中ですし、なんだかバブルっぽくなってきましたね。自民の次の総裁は高市氏が最有力っぽいですし、しばらくこんな状態が続くのでしょうね。まあ、自民が復活というのもしばらく先のようですし、これからの政局は群雄割拠、ますます読みにくくなるので、タイミング投資はさすがに難しそうです。やはり積立投資ですね。

今回は私の資産もAll Time Highでした。そして、そろそろポケモンカードがそこそこの資産になってきたので、資産の計算に組み込んでもよいかなぁと思ったりしています。

最後に

ということで、2025年09月13日付けの状況をご紹介しました。

そういえば、資産とはそこまで関係ないのですが、先日Oliveフレキシブルペイをゴールドに切り替えました。三井住友ゴールドカードNVで100万円修業を達成しているとOliveゴールドも年会費無料になるキャンペーンを実施していました。もし、条件に合致しているかたはチェックしてみてください。私は普通に見過ごしていました。

それでは、よい投資ライフを!

タイトルとURLをコピーしました