
はじめに
こんにちは、kanatoです。
8月ももう終わりですね。9月に入ろうかというところですが、まだまだ暑いですね・・・。
ということで、今回も資産状況をご紹介していきたいと思います。
資産構成(現時点)
現在の資産構成はこのような状況です。
- 総資産が18470万円付近、負債が180万円程度、純資産が18290万円位です。
- 現金・預金はおよそ1740万円、投資資産が16550万円くらい、現金・預金の比率は9.50%です。
現預金の目標比率は10%±5%です。まあ、こんなものでしょう。 - 資産クラスとして大きいものが、「投資信託」、「暗号資産」、「不動産」です。
- 負債は資産の0.96%。目標は2%以内です。

資産推移(直近4週間)
直近4週間くらいの純資産資産の推移を示しています。


- 不動産は資産としての流動性が低いため、含めずに考えます。
- 純資産:前回比で-280万円程度です。ドルベースでは-20,000ドル程度です。対円、対ドルともにがっつり下落しましたね。
- 現金:+1万円程度。給料が入って、クレジットカードの支払いがあり、大体トントンですね。
- 投資信託:+8万円程度。ロボアドはちょっと下がっていますが、投信やラップなどは順調に上昇していますね。
- 株式:-20万円程度。今回は日本株も米国株も10万円程度下落しましたね。
- FX:MT4のほうはポジション・トレードなし。スワップ口座で10,000円くらいのマイナスですね。
- 暗号資産:暗号資産は-310万円。今回は相当下落しましたね。やはりボラティリティが高いです。
- 債券:ソーシャルレンディングのみです。-1万円程度。
- 商品:ウイスキーのみですが、1万円程度のプラスです。今回も為替の影響が大きそうですね。
- 不動産は評価額は高いですが、流動性がほぼ皆無。値動きも把握はしづらそうです。
- 負債は、40万円程度のマイナスです。
- クレジットカードの残債は80万円程度。この中で本業のほうで20万円程度の立て替え払いが発生していますので、実質は60万円程度です。ようやく会社から振り込みがありました。
- 妻から借入は1,000,000円で、前回から変わらずです。
これからの予定(2025年8月)
これからやること/やらないことを備忘録的にまとめています。
- 日本株の定期積立:8月分の買い付け(5万円)を実施します。⇒実施しました。
- 暗号資産の定期積立:8月分の買い付け(3万円)を実施します。BTC、ETH、ASTR、SOL、AVAX、SUIの6銘柄を均等に購入していきます。BTC、ETH、ASTR、SOLはGMOコイン、AVAX、SUIはBinanceを使っています。⇒実施しました。
- ソーシャルレンディング:楽に投資できそうなところを開拓していこうと思います。(1~5万円程度)
- FXは運用方針練り直し:いったんスワップ運用に全振りしましたが、要検討です。
- FXスワップ運用の通貨ペア追加:しばらくは様子見です。
- ウイスキー資産の売却検討:今後も少しずつウイスキーを少し売ります。そして、新しいストックも購入しながら、定期的に売買を繰り返して、利益が出る仕組みを検討します。
- クレジットカード支払い対応:月の後半で対応しますが、まだ余裕があるはず・・・。
- 今月末期限のポイントの確認と使用:今月末期限のポイントは使い切った・・・はずです。
- クレジットカードの利用方法整理:NFCちょっと改善されてきたので、とりあえず現状維持です。
まとめ
今週は何があったんでしょうか。暗号資産はかなり不調でしたね。久しぶりにこれだけ下落したのではないかと思います。まだまだ暗号資産は安定資産というわけではないですね。それだけに将来性があるというか、このタイミングで積み立てに入れるとありがたい気がします。
マーケットでは米国の関税の話題やFRB理事の解任騒動などやはりトランプ氏がお騒がせしている印象です。まあ、気にしてもしょうがないですし、とりあえず様子を見るしかないですね。
最後に
ということで、2025年08月30日付けの状況をご紹介しました。
今回は大幅反落ですがそれでも数%程度なので、あまり気にする必要はないのかなと思っています。この先はどうなるのか気になるところですね。
それでは、よい投資ライフを!