
はじめに
こんにちは、kanatoです。
連休明け5連勤はきついですね。いつも以上に長く感じました。何とか乗り切っての週末。何をしようか・・・。
ということで、今回も資産状況をご紹介していきたいと思います。
資産構成(現時点)
現在の資産構成はこのような状況です。
- 総資産が18790万円付近、負債が220万円程度、純資産が18570万円位です。
- 現金・預金はおよそ1700万円、投資資産が16870万円くらい、現金・預金の比率は9.14%です。
現預金の目標比率は10%±5%です。まあ、こんなものでしょう。 - 資産クラスとして大きいものが、「投資信託」、「暗号資産」、「不動産」です。
- 負債は資産の1.15%。目標は2%以内です。

資産推移(直近4週間)
直近4週間くらいの純資産資産の推移を示しています。


- 不動産は資産としての流動性が低いため、含めずに考えます。
- 純資産:前回比で-13万円程度です。ドルベースでは+800ドル程度です。対円では微減ですが、対ドルではAll Time Highになりました。
- 現金:-10万円程度。あまり使った記憶がないので、ソーシャルレンディングの追加投資分ですね。
- 投資信託:ほぼステイ。投信は下がっているのですが、ロボアドが上昇ですね。高い手数料を払っているだけあるということでしょうか・・・?
- 株式:+30万円程度。日本株は5万円の上昇、米国株は30万円の上昇でした。前回までは日本株のほうが上昇が大きかったのですが、今回は米国株ですね。
- FX:MT4のほうはポジション・トレードなし。スワップ口座で10,000円くらいのプラスですね。
- 暗号資産:暗号資産は-10万円。昨日くらいまでは下がっていた気がしたのですが、夜くらいから上昇していました。ETHはAll Time Highですね。
- 債券:ソーシャルレンディングのみです。-6万円程度。償還があったのかな・・・。
- 商品:ウイスキーのみですが、2万円程度のマイナスです。今回も為替の影響ですね。
- 不動産は評価額は高いですが、流動性がほぼ皆無。値動きも把握はしづらそうです。
- 負債は、15万円程度のプラスです。
- クレジットカードの残債は120万円程度。今回は本業のほうで20万円程度の立て替え払いが発生していますので、実質は100万円程度です。まだ会社からは振り込みがありませんが・・・
- 妻から借入は1,000,000円で、前回から変わらずです。
これからの予定(2025年8月)
これからやること/やらないことを備忘録的にまとめています。
- 日本株の定期積立:8月分の買い付け(5万円)を実施します。⇒実施しました。
- 暗号資産の定期積立:8月分の買い付け(3万円)を実施します。BTC、ETH、ASTR、SOL、AVAX、SUIの6銘柄を均等に購入していきます。BTC、ETH、ASTR、SOLはGMOコイン、AVAX、SUIはBinanceを使っています。⇒実施しました。
- ソーシャルレンディング:楽に投資できそうなところを開拓していこうと思います。(1~5万円程度)
- FXは運用方針練り直し:いったんスワップ運用に全振りしましたが、要検討です。
- FXスワップ運用の通貨ペア追加:しばらくは様子見です。
- ウイスキー資産の売却検討:今後も少しずつウイスキーを少し売ります。そして、新しいストックも購入しながら、定期的に売買を繰り返して、利益が出る仕組みを検討します。
- クレジットカード支払い対応:月の後半で対応しますが、まだ余裕があるはず・・・。
- 今月末期限のポイントの確認と使用:今月末期限のポイントは使い切った・・・はずです。
- クレジットカードの利用方法整理:NFCちょっと改善されてきたので、とりあえず現状維持です。
まとめ
今回のまとめです。
週の初めはロシア-ウクライナの首脳会談でしょうか。アメリカが仲介ですが、なんだか領土割譲のお話になってしまいそうで、怖いですね。悪い前例にならないと良いのですが、、、。こんな不穏な中でも週末にはダウが最高値更新ですし、株式などは絶好調ですね。まあ、どこかでがっつり調整が入るのでしょうが。暗号資産も上がりそうで、上値が重い展開です。勢いよく上昇してきたので、まずは上昇のための力をためる感じですね。ちなみにJ-リートも下値から折り返してきていい感じになってきたみたいです。ちょっと買ってみようかなぁ、なんて考えています。
最後に
ということで、2025年08月23日付けの状況をご紹介しました。
まずまずいい感じで来ているのですが、どこかでどんでん返しがありそうで怖いですね。直近半年くらいを見ると結構下落していましたし。良好なマーケットに浸かるとだめだった時を忘れてしまいそうです。
それでは、よい投資ライフを!