私の資産状況について(2025年08月02日)

この記事は約4分で読めます。

はじめに

こんにちは、kanatoです。

8月になりましたね。世間では学生さんは夏休みなるものに突入しているそうですが、会社人は仕事ですね・・・。今年はお盆休みも長いので、それを心の支えにして、頑張りましょう!

ということで、今回も変わらずに資産状況をご紹介していきたいと思います。

資産構成(現時点)

現在の資産構成はこのような状況です。

  • 総資産が18400万円付近、負債が170万円程度、純資産が18230万円位です。
  • 現金・預金はおよそ1740万円、投資資産が16490万円くらい、現金・預金の比率は9.55%です。
    現預金の目標比率は10%±5%です。まあ、こんなものでしょう。
  • 資産クラスとして大きいものが、「投資信託」、「暗号資産」、「不動産」です。暗号資産が下落した影響で構成比率が少し下がっています。
  • 負債は資産の0.90%。目標は2%以内です。

資産推移(直近4週間)

直近4週間くらいの純資産資産の推移を示しています。

  • 不動産は資産としての流動性が低いため、含めずに考えます。
  • 純資産:前回比で-140万円程度です。ドルベースでは-7,400ドル程度です。今回は暗号資産下落の影響がもろに出てしまいましたね。
  • 現金:-10万円程度。クレジットカードの支払いなどがありましたので、下落ですね。ソーシャルレンディングの償還もあり、少し下落幅が相殺されています。
  • 投資信託:+17万円程度。なんだか上がっていますね。。。
  • 株式:+25万円程度。日本株は10万円の上昇、米国株は15万円の上昇でした。いい感じになってきました。
  • FX:MT4のほうはポジション・トレードなし。スワップ口座で20,000円くらいのマイナスですね。
  • 暗号資産:暗号資産は-180万円。今回は少し大きめに下げましたね。下落幅もボラティリティも仕方のないところですね。
  • 債券:ソーシャルレンディングのみです。-5万円程度。クラウドクレジットで償還があった分ですね。
  • 商品:4万円程度のプラスです。月初なので保管料を支払っていますが、その分も含めてのプラスです。為替はマイナスの影響のはずなので、純粋にウイスキーの値上がりによるものですね。
  • 不動産は評価額は高いですが、流動性がほぼ皆無。値動きも把握はしづらそうです。
  • 負債は、19万円程度のマイナスです。
  • クレジットカードの残債は66万円程度。支払いがあったので少し減っています。とはいえ、結構使ってしまったので、いつもよりは多めですね。
  • 妻から借入は1,000,000円で、前回から変わらずです。

これからの予定(2025年8月)

これからやること/やらないことを備忘録的にまとめています。

  • 日本株の定期積立:8月分の買い付け(5万円)を実施します。
  • 暗号資産の定期積立:8月分の買い付け(3万円)を実施します。BTC、ETH、ASTR、SOL、AVAX、SUIの6銘柄を均等に購入していきます。BTC、ETH、ASTR、SOLはGMOコイン、AVAX、SUIはBinanceを使っています。
  • ソーシャルレンディング:楽に投資できそうなところを開拓していこうと思います。(1~5万円程度)
  • FXは運用方針練り直し:いったんスワップ運用に全振りしましたが、要検討です。
  • FXスワップ運用の通貨ペア追加:しばらくは様子見です。
  • ウイスキー資産の売却検討:今後も少しずつウイスキーを少し売ります。そして、新しいストックも購入しながら、定期的に売買を繰り返して、利益が出る仕組みを検討します。
  • クレジットカード支払い対応:月の後半で対応しますが、ボーナスがあるので大丈夫だと思いますが・・・。
  • 今月末期限のポイントの確認と使用:少し楽天ポイントとdポイントがあるので使っていきます。
  • クレジットカードの利用方法整理:改めてNFCが使えない・・・。突然使えなくなると困りますね。

まとめ

今回のまとめです。

週の頭にはトランプ関税の合意などのサプライズもあり、株価は上昇していましたが、週の後半にかけて失速。ただ、暗号資産がガクンと下がったので、私の資産にも大きな影響が出てしまいました。まあ、こんなものですよね。

そして、国内の政治もゴタゴタしていますし、日銀の植田総裁も失言?で為替はジェットコースター。なかなかに落ち着かないですね。石破さんも続投するみたいですし、まだしばらくは落ち着きそうにないですね。

最後に

ということで、2025年08月02日付けの状況をご紹介しました。

今回は下落といった結果になりましたが、夏枯れ相場とかなんでしょうかね。まあ、お安くなった今が買い時ということでコツコツ積立しておきたいと思います。

それでは、よい投資ライフを!

タイトルとURLをコピーしました