私の資産状況について(2025年03月08日)

この記事は約5分で読めます。

はじめに

こんにちは、kanatoです。

なんだか最近はマーケットに対して良いことがないですね。トランプ外交でトラブル続きのようです。完全に自国第一主義を貫いてますね。選挙前に想定したのとは全然違ってきました。

ということで、早速ですが、今回も変わらずに資産状況をご紹介していきたいと思います。

資産構成(現時点)

現在の資産構成はこのような状況です。

  • 不動産を追加したので、構成比率目標なども適当に再配分しています。
  • 総資産が16600万円付近、負債が160万円程度、純資産が16450万円位です。
  • 現金・預金はおよそ1690万円、投資資産が14760万円くらい、現金・預金の比率は10.25%です。
    現預金の目標比率は10%±5%です。
  • 資産クラスとして大きいものが、「投資信託」、「暗号資産」、「不動産」です。どれも20%~25%の間ですが、暗号資産が20%ぎりぎりになっています。下落しましたね。
  • 目標比率として圧倒的に足りないものが「債券」です。もう少し増やしていきたいですが、なかなか増えないですね。
  • コモディティのウイスキーがじりじりと構成比率を下げています。
  • 負債は資産の0.91%。目標は2%以内です。

資産推移(直近4週間)

直近4週間くらいの純資産資産の推移を示しています。

  • 不動産は資産としての流動性が低いため、含めずに考えます。
  • 純資産:前回比で-35万円程度です。ドルベースでは+11,800ドル程度です。円建てでは大きく変わりませんでしたが、為替の影響でドル建てだとそこそこ上昇しましたね。
  • 現金:-10万円程度。クレカの支払いがありつつも利用分の増加もあり、そこまで大きな変動はありません。
  • 投資信託:-10万円程度。今回は誤差範囲と受け取っておきましょう。
  • 株式:+5万円程度。日本株が結構上がってくれたのですが、米国株が下落というか為替の影響で評価が下がっただけですね。
  • FX:FXシステムはストップ中。スワップ運用のほうは5,000円程度上昇です。
  • 暗号資産:-15万円程度です。またまた下落ですが、ほとんど誤差みたいなものですね。ただ、上下の変動幅はかなり広いです。
  • 債券:ソーシャルレンディングのみです。10万円程度のマイナス。特に変化はないはずなのですが、どこかでダブルカウントされた分の調整でしょうね。
  • 商品:10万円程度のプラス。ウイスキーのみですが、またしても為替の影響ですね。ウイスキー自体はあまり値動きもなく、流動性が枯渇しているような状態が継続中です。すぐの現金化は難しそうですね。
  • 不動産は評価額は高いですが、流動性がほぼ皆無。値動きも把握はしづらそうですね。
  • 負債は、-10万円程度です
  • クレジットカードの残債は60万円程度。少し支払いがありましたが、その分を埋めて余りある利用額が積まれてきました。
  • 妻から借入は1,000,000円で、前回から変わらずです。

これからの予定(2025年2月)

これからやること/やらないことを備忘録的にまとめます。今年の運用方針も検討してないのですが、昨年からの流れで、実施予定です。

  • 日本株の定期積立:3月分の買い付け(5万円)を実施します。⇒実施しました。
  • 暗号資産の定期積立:3月分の買い付け(3万円)を実施します。BTC、ETH、ASTR、SOL、AVAX、SUIの6銘柄を均等に購入していきます。⇒実施しました。
  • ソーシャルレンディング:楽に投資できそうなところを開拓していこうと思います。(1~5万円程度)
  • FXは運用方針練り直し:FXシステムとFX業者の追加を検討します。特にシステムは続行するかどうか悩ましいところです。
  • FXスワップ運用の通貨ペア追加:しばらくは様子見です。
  • ウイスキー資産の売却検討:今後も少しずつウイスキーを少し売ります。そして、新しいストックも購入しながら、定期的に売買を繰り返して、利益が出る仕組みを検討します。
  • クレジットカード支払いのための銀行口座間の資金移動。 ⇨ 月の後半で対応します。
  • 今月末期限のポイントの確認と使用 ⇨ まずはポイント運用に回して、残った分を使っていきます。⇒ポイント運用にポイントを追加しました。それ以外のポイントを使っていきたいと思います。
  • クレジットカードの利用方法整理 ⇨ リクルートカードを発行しました。通常利用1.2%ポイントは使い勝手がよさそうです。エポスカードのポイントアッププログラム改悪を受けて、ちょっと固定費支払いを考えないといけないなぁと思っています。

まとめ

今回のまとめです。

毎週のことですが、トランプ大統領就任からいろいろと予想外のことが起こっていますね。当初想定していたところからかなり違ってきたのではないでしょうか。そして、自国第一主義ですが、ここまで関税を乱発するとアメリカ国民にもマイナスな気がします。ご自身ではここまでの1か月を自画自賛されてますが、とても期待通りとは思えないところかと思います。

また、日米同盟についても不公平な同盟だと発言していますし、結局米国が自国主義に走ると他国も少なからず同じように進まざるを得ないのではないかと思います。日本軍復活とかもあり得るかもですね。まあ、実質自衛隊は日本軍みたいなものだと思いますが・・・。今後、どうなっていくんでしょうね・・・。

まあ、未来はわかりませんので、今日もコツコツ積立投資ですね。案外、この辺りの下落・停滞が仕込みどころなのかもしれませんね。

最後に

ということで、2025年3月8日付けの状況をご紹介しました。

先週はゼレンスキーとトランプ・バンスが報道の真ん前で口論していたりしましたが、どこまでは予定調和だったんでしょうね。まあ、考えてもわかりませんが・・・。正直トランプは少し焦ったんじゃないかなと思いました。このままだと評価は下がるでしょうし・・・。

それでは、よい投資ライフを!

タイトルとURLをコピーしました